税金

投資信託・国内ETF投資

【節税】二重課税の還付請求!米国株・ETFの配当金は確定申告が必要

米国株の配当金や米国ETFの分配金を受け取る時に、アメリカで源泉徴収された後に、国内でも課税されるしくみが配当金の「二重課税」です。この二重課税は確定申告で還付請求することで取り戻すことができます。
税金

【節税の選択】配当控除のしくみ!確定申告のポイントと還付の目安

証券口座で「源泉徴収あり特定口座」にしている人は、配当金を受け取る時に20.135%か源泉徴収されています。その一部の10%程度を取り戻すことができるのが「配当控除」です。確定申告では「配当控除」と「繰越控除」のどちらを選ぶかが、節税の大きなポイントになります。
税金

【税金還付】株で損した時の繰越控除!特定口座でも必要になる確定申告

株式投資で損をした年に確定申告しておけば、来年利益が出ても、繰り越した損失分は税金が免除される制度が繰越控除。損をした時は「自分は今年これだけ損をしました」を税務署に言っておかないと、税金は返ってきません。
税金

【CFDの税金】利益20万円以下でも納税あり!税率や確定申告について

CFDの利益は「雑所得」に分類され「申告分離課税」の対象になります。税率は20.315%でCFD含む雑所得が20万円以下なら確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要です。また、損失が出た時も損益通算や繰越控除などの制度を利用することができます。