NISA・つみたてNISA 【税制改正】現行NISAのロールオーバー廃止!2024年からの新しい選択肢 2024年からは新しい新NISAへ移行することが決まりました。これまでの一般NISAは非課税運用期間が5年間で、1度だけロールオーバーという手続きをすることで、運用益も含めて6年目の非課税投資枠として移行できる制度でした。しかし、2024年から始まる非課税運用期間の無い新しいNISAへの移行に合わせて、このロールオーバーの仕組みも無くなることが決まりました。 2023.11.22 NISA・つみたてNISA
NISA・つみたてNISA 【ラスト1ヶ月】ジュニアNISAは2023年まで!ロールオーバーで非課税運用継続 ジュニアNISAは2023年で廃止されることが決まっています。ジュニアNISAの口座に積み立てた資産は、2024年以降ならいつでも引き出せるようになるので魅力的な廃止(税制改正)。さらに、今すぐ現金が必要な家庭でなければ、ロールオーバーすることで20歳まで非課税運用を継続できます。 2023.11.21 NISA・つみたてNISA
NISA・つみたてNISA 【家族の投資】夫婦ならではの新NISAの使い方!ニ倍の節税効果と複利の力 新NISAは1人につき1口座まで開設することができるので、夫婦で2つの口座をつくれば、複利の力も節税効果も2倍!生涯の非課税枠は1人あたり1,800万円なので、夫婦で新NISA口座をつくれば最大3,600万円まで非課税で運用できます。さすがに年間上限額を積み立て続けるのは大変ですが、40歳からでも新NISAを活用して老後に備えることが可能です。 2023.11.20 NISA・つみたてNISA
NISA・つみたてNISA 【NISAとiDeCo】投資の目的から制度を選ぶ!節税効果と出口戦略 NISA(少額投資非課税制度)は一定期間中の運用益ご非課税になる資産を大きくするための投資推進制度。iDeCo(個人型確定拠出年金)は掛け金も運用益が非課税になり節税効果は大きい反面、60歳までは引き出すことができない手作りの年金制度です。投資で今の生活を豊かにしたいならNISA、年金で老後の不安を解消したいならiDeCoと、目的によって使い分けるのが大前提ですが、節税効果・投資益を考えると両方できるに越したことはありません。 2023.11.19 NISA・つみたてNISAiDeCo
NISA・つみたてNISA 【投資の選択】2024年からの新NISA制度!運用益が非課税になる最強のしくみ NISAはNippon Individual Saving Accountの略で、イギリスの個人貯蓄口座ISA(Individual Saving Account)がモデルになっている、日本で2014年からスタートした少額投資非課税制度です。NISAは毎年120万円を5年間、つみたてNISAは毎年40万円を20年間まで投資するこたができ、その期間の運用益には税金がかかりません。そして、2024年からNISA制度が新しくなります。 2023.11.18 NISA・つみたてNISA
NISA・つみたてNISA 【新NISA】非課税期間は5年間!一部をつみたてNISAへロールオーバー可能 2024年からの新NISAは、投資信託の1階20万円と、それ以外の2階102万円に別れます。5年間運用して満了になった1階部分に限り、つみたてNISAへ「簿価」でロールオーバーができるので、新NISA口座で運用する人にとって、覚えておきたい選択肢です。 2022.12.14 NISA・つみたてNISA