CFDの税金
CFDの利益に掛かる税率
所得税:15%
住民税:5%
特別復興所得税:0.315%
計20.315%
CFDの損益は雑所得としてカウントされ、利益がある場合・損失がある場合で、確定申告の必要性が変わってきます。
CFDで利益がある場合
副業含む雑所得20万円までは申告不要
給与所得がなけれは38万円までは申告不要
ただし、別途住民税の申告は必要
CFDで損失がある場合
他の雑所得との損益通算が可能
損失繰越控除あり
利益が所得上限を超えずが確定申告不要になったとしても、別途住民税の申告は必要なので注意しましょう。
仮想通貨より有利な税率
仮想通貨の場合は同じ雑所得でも「総合分離課税」になるので、最大で税率55%まで支払う可能性があります。
株式投資やCFDが税率20.315%なのは非常に有利。
また、CFDで損失が出た場合は、損益通算や繰越控除が申告できるのも大きなメリット。
今はオンラインで確定申告できる時代なので、株式投資や副業をしているならば、雑所得制限に関わらず申告しておいた方が、色々考えなくてラクかもしれません。
確定申告不要を鵜呑みにするな
リンク
節税と納税はきっちり
学びと体験
コメント 記事に関する投稿はコチラ