株主優待の魅力
株主優待の内容やお得なポイントは?
北の達人コーポレーションの株主優待は同社が販売しているオリジナル健康食品・美容品。
毎年、受け取れる優待品は異なり、2022年2月の権利は「リッドキララ」という4,864円相当のまぶた専用の美容液です。
また、企業のIRページでは配当性向30%程度を目標にすると明言されていて、企業の成長によっては増配も期待できます。

毎年違う優待品が送られてくるのはちょっとワクワクするかも。

目標の配当性向を提示してくれてるのも、株主還元意識が高い証拠やな。
優待情報と現在の株価
株価:230円(現在の株価)
権利確定月:2月
最低購入額:23,000円
優待利回り:21.15%
配当利回り:1.17%
※2022年2月16日時点の株価・配当金情報
去年の夏あたりから株価が下がり続け、2022年2月現在は230円になっているため、優待利回りはかなり高くなっています。
優待制度はいたってシンプルで、100株以上の優待のみしか設定されていないので、優待目的の投資家は100株保有で十分です。
また、長期保有制度も設定されていないため、その年の優待品に魅力を感じなければ、一時的に売り抜けてしまう戦略も使えます。

高配当ではないけど、ちゃんと配当金でも還元してくれるのは嬉しいよね。
毎年変わる優待品
2022年2月の優待品は、まぶたのたるみを引き上げる「リッドキララ」という美容ジェル1本で、定価は4,864円です。
2021年2月の優待品は、便通を改善する「カイテキオリゴ」という機能性表示食品で、定価は3,065円でした。
毎年変わる優待品によって、優待利回りも大きく変わりそうですね。


完全に美容品・健康食品の企業やから、優待品に興味がなかったら魅力ゼロやな。
北の達人株価予想
ふえる株式大学
2021年11月1日公開
【北の達人(2930)】株価予想
美容に興味ある人なら
去年の権利付き最終日だった2021年2月24日に610円だった株価は、今年はなんと半分以下の230円まで下がっています。
これで、優待品の相当額・定価が4,864円なんだから、今年の今が買い時でしょ…とは思うけど、そこまで化粧品に魅力を感じません。
これが、美味しい食べ物だったら飛びつくのになぁ。
コメント 記事に関する投稿はコチラ