株主優待の魅力
株主優待の内容やお得なポイントは?
コジマの株主優待はグループ店舗で使える『買物割引券1,000円分』です。
ビックカメラでもソフマップでも使えて、1年以上の保有でプラス1,000円、2年以上保有でさらに1,000円と2段階のランクアップ!
さらに10万円以下で買える嬉しい優待銘柄数です。

都心はビックカメラだし、コジマは地方や郊外に強いから、全国だいたいどこでも使えそうだね。

買物割引券の使い道には絶対困らへんな!
優待情報と現在の株価
株価:664円(現在の株価)
権利確定月:8月
最低購入額:66,4000円
優待利回り:1.51 %
配当利回り:1.51%
※2022年7月29日時点の株価・配当金情報
100株以上:買物割引券1,000円分
1年以上保有で1,000円分追加で2,000円分に
2年以上保有で1,000円分追加で3,000円分に
コジマは配当金も1.5%くらいあるので、インカムゲイン狙いの銘柄としても魅力的。
配当金や株主優待など、積極的に株主還元してくれる銘柄は、多少相場が不調だったとしても、株価を下支えしてくれます。

ちなみに、この長期保有制度は2021年からの新設だよ。
2年で株主優待が3倍に
優待利回りは決して高くないけど、1年以上保有すれば1,000円が2,000円に、2年以上邦友すれば2,000円が3,000円になるのが魅力。
2020年7月末は株価550円前後なので、2年前に購入しておけば株価も100円以上高くなったうえに、8月に受け取れる株主優待が3倍に育っているということ。
せっかく長期保有をするなら、キャピタルゲインも一緒に狙える銘柄を選びたい。

企業の成長を見守りながら、長期保有制度も育っていくのは喜びだよなー。
2021年8月株主優待おすすめ銘柄5選
ニーサ教授 お金と投資の実践講座
2021年8月2日公開
【株主優待】2021年8月の株主優待おすすめ銘柄をご紹介!
優待投資家の鉄板銘柄
2年以上保有すると3,000円の優待券。
株価が上がらなかったとしても、優待利回りは約4.5%で、配当利回り1.5%と合わせると5.9%になるのが凄い。
これで株価も上がって増配してくれたら最高だなー!
コメント 記事に関する投稿はコチラ