株主優待の魅力
株主優待の内容やお得なポイントは?
モーニングスターの株主優待は100株保有で、3月に「株式新聞Web版(6ヵ月26,400円分)」と、3月・9月に「仮想通貨XRP(2,500円分)」です。
仮想通貨だけでも年間5,000円分、株式新聞と合わせれば驚異の利回りになっている優待銘柄。

優待利回りが60%を超えるってレアな銘柄だよね。

でも、株式新聞に興味のない優待投資家からしたら魅力は半減やろな…。
優待情報と現在の株価
株価:486円(現在の株価)
権利確定月:3月・9月
最低購入額:48,600円
優待利回り:64.61 %
配当利回り:3.7%
※2022年3月1日時点の株価・配当金情報
株式新聞Web版だけでなく、仮想通貨のリップル(XRP)で2,500円分を年2回貰えるのは、資産に直結するから嬉しい優待です。
今のモーニングスターならを6万円以下で買えるかので、仮想通貨が2,500円相当✕年2回とすると、それだけでも利回りは10%と驚異的。
100株で株式新聞Web版26,400円分(半年分)
500株で株式新聞Web版52,800円分(一年分)
100株で仮想通貨XRP2,500円分
なし

仮想通貨の受け取りには「SBI VC Trade」の口座開設が必須になるから、そこだけ注意だね。
株式新聞とは
株式新聞は1949年に創刊された70年以上続く専門誌で、2008年にモーニングスターが吸収合併しました。
証券会社や株式投資の情報サイトでも扱いが少ないような、新興株や中・小型株の情報が充実していて、株主優待で無料購読できるのは嬉しい。
とは言いながら、株式新聞はDMM.com証券の株式口座を持っていると無料で購読できるので、モーニングスターの株主優待だけじゃないことを知っておきたい。

株式新聞も仮想通貨もコアな投資家向き優待って感じやなー。
株主還元に全振りのモーニングスター
はぴまね – 投資家 × エンジニア
2021年3月4日公開
株主還元に全振りのモーニングスター。配当+優待利回りは脅威の65%!保有対象者のご案内。
優待で仮想通貨
月額4,400円の株式新聞が6ヵ月無料購読できるのはお得だけど、まずはDMM.com証券の口座開設で十分かな。
とはいえ、リップル(XRP)で利回り10%相当受け取れるのは嬉しい。
優待が仮想通貨の銘柄はいくつかあるから、集めてみるのも面白いかも。
コメント 記事に関する投稿はコチラ