【NISAとiDeCo】投資の目的から制度を選ぶ!節税効果と出口戦略

NISA・つみたてNISA

NISAとiDeCoの選択

Question

NISAとiDeCoはどっちをやるべき?

NISA(少額投資非課税制度)は一定期間中の運用益ご非課税になる資産を大きくするための投資推進制度。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は掛け金も運用益が非課税になり節税効果は大きい反面、60歳までは引き出すことができない手作りの年金制度です。

投資で今の生活を豊かにしたいならNISA年金で老後の不安を解消したいならiDeCoと、目的によって使い分けるのが大前提ですが、節税効果・投資益を考えると両方できるに越したことはありません。

こころん
こころん

両方とも国民に与えられた税金優遇の制度やな。

あふろん
あふろん

お金を必要とするのは60歳より前か後か…だね。

NISAを選ぶ理由

株式投資では売却益の20.315%を税金として納めなければいけませんが、iDeCoもNISAもその税金が免除される嬉しい制度です。

NISA制度は(一般)NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAと3種類がありますが、2024年からはジュニアNISAは廃止され新NISAがスタートします。

これから投資を始める人なら、年間120万円のつみたて投資枠と年間240万円の成長投資枠を併用できる新NISAがおすすめ。

子供の学費や家族旅行、冠婚葬祭など、いざという時の出費があればいつでも引き出せるし、、非課税運用期間が無期限化されたことで、複利の力を最大限活かせます。

こころん
こころん

保有株を売却すれば生涯の非課税枠が復活するのもおすすめの理由やで。

iDeCoを選ぶ理由

iDeCoも毎月積み立てる方式ですが、拠出できる掛け金の限度額は職業や公的年金・企業年金への加入状況によっても異なってきます。

運用益が非課税になるだけでなく、掛け金も全額所得控除の対象なのも節税に繋がるポイント。

2022年から加入可能年齢が65歳未満まで引き上げられ、最大75歳までの運用益が非課税になるなど、つみたてNISA以上に長期的な視点で、老後のために投資をするならiDeCoが最適です。

デメリットは年金制度のため60歳まで引き出すことができないこと。

60歳までに引き出すことはないと決めていても、まずは新NISAの非課税枠に投資して、生涯限度額が使い切れるのが見えてから、iDeCoを検討するのが良さそうです。

あふろん
あふろん

年金受給額を減っても国民が耐えられるように、政府としてはもっとiDeCoやNISAを広めたいだろうな。

iDeCoよりNISAを選ぶ理由

BANK ACADEMY / バンクアカデミー
2023年1月7日公開
【徹底比較】新NISAとiDeCo、2024年からはどちらを優先すべき?両者のメリットなどもまとめて解説【結論:迷ったら新NISAでOK】

お金の勉強窓口のHANAさん
2020年12月16日公開
イデコとは(個人型確定拠出年金)?運用メリット・デメリットを解説【iDeCoでなくnisaを選ぶ理由】

今の生活を豊かに

学びと体験

iDeCoは掛け金も全額所得控除になる節税効果の高い制度だけど、60歳まで積み立てた資金を引き出すことができないのは致命的。

目標は50歳でのFIREなので、今は個別株投資でリスクの大きな投資をしながら、家族の生活を守るためのリスクヘッジとしてNISAやiDeCoを使うようにしています。