個別株株投資とは
インデックス投資の特徴
米国のS&P500が好調だった2000年以降投資をしていれば、年利6〜7%も利益を出すことができました。
高確率で元本を守りながら、年数パーセントの安定した利益を狙うなら、インデックス投資という戦略は手堅い投資。
超低金利の銀行と比較したら十分やけど、せっかく株式投資するならもっと稼ぎたい欲が出てまうな。
そしてS&P500が上がるのと同じで、この期間は好景気でもありました。
投資で資産を6%ずつ大きなっても、インフレで物価が4%上がってしまったら、資産価値としては実質2%の増加なのは少し寂しい感じがします。
個別株投資の目的と魅力
配当金や優待を狙いの投資を除けば、市場の平均値であるインデックス以上の大きな利益を取りに行くのが個別株投資の大きな目的です。
投資信託のような運用の手数料はなく、リスク管理も自分次第。
運用会社に任せてしまうインデックス投資に対して、徹底的に調査と分析に時間を使い、自身の投資家スキルを磨いていくことが、勝率やリターンになっていくやりがいも個別株投資の魅力になっています。
自分が信じる企業に資産を託して、成長していくのを応援する楽しさもあります。
個別株投資に勝てない?
リンク
インデックスと個別株投資の両立
学びと体験
私はインデックス投資も個別株投資も両方やってます。
インデックスは自動積立だし、損益も年に数回見る程度なのでやることが無いけど、個別株投資は毎日価格変動で一喜一憂するし、新しい銘柄探しも楽しい!
インデックスは守りの資産、個別株は投資を最高に楽しむために♪
コメント 記事に関する投稿はコチラ