株式投資の管理・分析アプリ
カビュウってどんなアプリ?
株式会社テコテックがコロナ禍の2020年8月にリリースされたのが「カビュウ」(Kaview)という株式投資の管理・分析アプリ。
過去の取引履歴を資産推移チャートで見ることができ、保有銘柄のヒートマップや損益一覧など、個別株投資に最適な機能が盛りだくさんです。

無料だと機能は限定はされてまうけど、それでも十分に便に使えるポイントはあるで。

有償プランにすると米国株の連携もできるよ。
無料で使い倒すカビュウ

無料プランの場合は連携できる口座が1つまで、資産推移や取引履歴、損益一覧の見れる期間が限定されるので、チャート機能を使った分析で使うのは難しそうです。
それでも、ポートフォリオの保有割合や適時開示、決算発表一覧といった機能が使えるので、保有銘柄の管理には十分に活躍します。
特にお気に入りなのが決算発表の一覧。

決算発表予定日と第●四半期決算なのか一目瞭然、案外証券会社のアプリにはない便利な機能です。
また、保有銘柄の適時開示や決算発表5日前、大量報告書の提出、空売り残高の変動についてプッシュ型で通知してくれるアプリはありがたい。

連携する証券口座が1つだけなら、無料プランでもポートフォリオ管理に使えそうだね。
有料プランのカビュウプライム
有料プランのカビュウプライムは月額980円です。
連携が10口座まで可能になり、資産推移や損益推移の月間・年間チャートが表示でき、過去の取引履歴や損益一覧も見れるようになります。
過去の全取引について勝率や利益率・損益率などを集計して可視化してくれるのは面白い。

日々の損益とTOPIXの比較をグラフで見ることもできます。

毎月、自分の成績を振り返えりながら、今後の投資を考えていくことが、負けない投資家に成長していく近道です。

証券口座のアプリでも毎月の成績集計してグラフで見せてくれる機能は付いてないもんな。
カビュウを徹底解説
マイガレージ
2022年6月25日公開
カビュウはロボフォリオよりも優秀か!? 使ってわかったメリット5選・デメリット2選を徹底解説!! 利用料や対応証券、使い方まとめ。マイトレードの後継は伊達じゃない!?
株初心者!シロカブch☆
2022年8月5日公開
株管理アプリKaview使ってみた【株投資初心者】
1ヵ月無料の招待コード
今なら有料のカビュウプライムを1ヶ月間お試し利用できる上に、以下の招待コードを使えばさらに1ヶ月間無料で使うことができるお得なキャンペーン中✨
招待コードは証券口座登録後30日以内に入力する必要があるので注意して下さい。さい。
招待コード:u1K3
アプリ右上の[設定]ボタン > [招待コード入力]

コメント 記事に関する投稿はコチラ