2023年3月にネオモバコース登場
SBI証券とネオモバイル証券の経営統合
2023年3月13日にSBI証券とネオモバイル証券が経営統合される予定で、具体的なサービスまでは未定ですが、1株投資はネオモバコースとして存続するようです。
SBIネオモバイル証券の口座開設は2022年10月7日まで。
単元未満株の場合は株主総会の議決権は与えられませんが、1株でも株主優待が貰える上新電機のような銘柄に投資するのもSBIネオモバイル証券だからこそ。
SBI証券に統合されたてネオモバコースになったとしても、これらのルールが継続されると信じてます(未定)。
旧SBIネオモバイル証券
吸収合併されるSBIネオモバイル証券は2019年4月にサービスを開始した新しい証券会社でした。
手数料は月額220円で1ヶ月50万円まで自由に取引でき、毎月200ポイントのTポイントが付与されるため、実質月額20円程度という安さが売り。
Tポイントでも株が買えるので、ポイントや少額から株式投資を始めたい人に大人気のネット証券。
1株から購入できる、手数料が安い、ポイント投資ができる、こんな初心者に優しかったSBIネオモバイル証券のサービスを、SBI証券に経営統合された後も継続して欲しいものです。
日本の高配当株投資の始め方
リンク
子供に株式投資の経験を
学びと体験
1株から投資できるということは、株価数百円の銘柄なら子供のお小遣いで購入できる金額です。
未成年は証券口座を開設することできませんが、親が代わりに運用してあげることはできるし、子供と一緒に投資について話すことは凄く大事。
お小遣いが減ってしまう悔しさも、子供にとってはイイ経験です。
コメント 記事に関する投稿はコチラ