配当管理アプリ
スマホの無料アプリ配当管理って何?
配当管理というスマホアプリでは、取得銘柄の株数を登録すれば、ポートフォリオとして配当金の総額や毎月の入金額が見れます。
取得額に対する配当利回りまで分かるので、増配によってポートフォリオが育つ喜びを感じられる神アプリです。

保有株全体の配当利回りも一目瞭然だね。

月別で予定配当金額が分かるのもいいよな。
配当管理の魅力
毎月の自由に使えるお金を増やしてくれる、今の生活を豊かにしてくれる高配当株投資。
スマホアプリの配当管理なら毎月受け取れる配当金額がグラフと数字で表示されるので、投資へのモチベーションも上がります。


米国ETFにも対応しているので、米国高配当ETFのVYMやHDV、SPYDで受け取れる分配金も国内個別株の配当金と一緒に管理できるのも魅力。
シンプルだけど整理されてると嬉しい情報がしっかりまとまってるアプリです。

配当金って忘れた頃に入金されてるから、受け取り額がアプリでまとまって見れると実感が湧くかもね。
高配当株を育てる楽しさ
購入した時の取得額に対して配当利回りを表示してくれるのも配当管理アプリのポイント。
保有銘柄の株価が上がり、増配を繰り返すことで、取得額の配当利回りもどんどん高くなっていくため、高配当株投資のモチベーションになります。

このアプリがあれば、自分のお金のなる木がどれくらい育っているか一目瞭然。
毎月の配当金額も配当利回りも、増配による配当利回りの成長も、色々と目に見えて意識できるから、高配当株投資には欠かせないアプリです。

今は無配当でも登録しておけば、数年後に高配当株へ育ってるかも分からんしな。
配当管理使いやすいかも
時給1184円、工場作業員、38歳独身FIREするしかないチャンネル
2021年1月24日公開
配当金をもらっている方へ 無料で使えるお勧めアプリ 「配当管理」
グロース投資でも配当金
株主還元に積極的な企業は人気も集まりやすく、株価の下支えにもなってくれそうなので、最近はキャピタルゲインを狙うグロース投資でも配当銘柄を選びがちです。
そんな銘柄を配当管理アプリに登録しておくと、企業の成長と配当利回りの育ち具合を楽しむのもアリかも。
コメント 記事に関する投稿はコチラ