【資産指標】BPSで1株の原価が見える!定価とのギャップが割安を評価

指標

BPSとは

Question

BPSはどんな指標?

BPS(Book Value Per Share)は1株あたりの純資産。

その企業が1株に割り振ることのできる純粋な資産額なので、会社が解散したときに株主の元に残る価値とも言われています。

株価が毎日変動する定価、BPSは株の原価なので、原価の高い株を、できるだけ安い定価で買うことができれば理想的です。

こころん
こころん

EPSは1株あたりの純利益だけど、BPSは1株あたりの純資産なんやな。

あふろん
あふろん

1株あたりシリーズとして一緒に覚えておきたいね。

BPSの計算式

分子に純資産があるから、企業が成長して資産が大きくなるほどBPSの値(価格)は高くなる

また、分母に発行済株式総数があるということは、自社株買いで発行株式数が少なくなればBPSの値(価格)は上がります

EPSと同じで「1株あたり」の価値を評価する指標であり、EPSは1株あたりの純利益、BPSは1株あたりの純資産という違いです。

もし企業が解散したら株主に残る1株あたりの価値がBPSだから、企業の解散価値とも言われています。

あふろん
あふろん

でも、倒産した時に株主へ資産を分配したケースはほとんど無いらしいね。

BPSの目安

企業によって発行済株式総数は異なるので、BPSの値(価格)が何円以下なら割安という水準はありません。

1株あたりの純資産であるBPSを原価と考えるようです。

1株の定価である株価と比較して、どれだけギャップがあるかを目安にしましょう。

ただし、BPS(原価)より株価(定価)が安いから必ず儲かる訳ではなく、将来的にBPS(原価)が高くなっていくような銘柄を割安で購入することが大切です。

こころん
こころん

原価割れの銘柄を買っても、将来激安の原価で量産される銘柄になったら、定価は暴落するもんな…。

株の原価と定価

聞いて分かる投資教室
2020年11月10日公開
株式投資の考え方【BPS・ガイアの法則とは】

FPファイナンシャルプランナー【こう】
2017年5月28日公開
株式投資【BPSの使い方・BPSとPBRの違い】株式の指標ファイナンシャルプランナー FP

株の指標は三文字英略語ばかり

学びと体験

割安感シリーズのPERPBR、1株あたりシリーズのEPSとBPSあたりはセットで覚えておきたいですね。

他にもROEとかROAとか、三文字英略語が多くて大変…日本語訳もややこしいけど。

でも、こうして勉強しながらブログにまとめていくと、各指標の意味や計算式、目安が少しずつ頭に入ってくるし、忘れそうになったら読み返せばいいので、自分のためにもなってます。

指標
この記事をTwitterで投稿する