【刮目】FOMCで決まる米国の金融政策!世界の投資家が注目するイベント

イベント

FOMCとは

Question

FOMCってどんなイベント?

米国のFRBが米国の金融政策方針や政策金利を決めるFOMCは、年に約6週間ごとの8回開催され、3月・6月・9月・12月の4回は記者会見が開かれます。

金融・経済のトップリーダーである米国の動きに全世界の投資家が注目しています。

こころん
こころん

FOMCは年に8回も開催されてるんやな。

あふろん
あふろん

その中でも記者会見が開かれる4回は、全世界が注目してるってことだね。

注目の米国金融政策

アメリカのFRB(Federal Reserve Board)と呼ばれる米連邦準備制度理事会は、日本で言う中央銀行のような組織。

FRBは銀行ではなく理事会なので、実際に金融政策を実施するのは各地の連邦準備銀行になります。

特に金融緩和や利上げが予想される局面では、FRB議長の発言が株式市場に大きな影響を与えるかもしれません。

米国の政策金利が上がるような発言があると、消費者はローンが難しくなり、大きな買い物も控えはじめるので、急激なインフレを抑える代わりに景気は悪くなりがちです。

あふろん
あふろん

予想と反したサプライズがあると大きく動くもんね。

ジャクソンホール会議とFOMC

FOMCと並んで投資家の注目を集めているのが、全世界の中央銀行総裁が集まるジャクソンホール会議

特に金利に関する施策が転換を迎えるような時期は、多くの投資家達がそれらのイベントに注目しています。

ジャクソンホール会議では、過去にバーナンキ議長の発言で、米国だけじゃなく日本の相場にも大きな影響を与えました。

米国の金融政策から相場の動きを推測するために、3ヶ月に1回のFOMC会見とジャクソンホール会議はセットで気にしておくべきイベントです。

こころん
こころん

アメリカのイベントとはいえ、アメリカがくしゃみをすると日本が風邪をひくからなー。

FOMCを分かりやすく解説

バフェット太郎の投資チャンネル
2021年5月1日公開
FOMCをわかりやすく解説

BANK ACADEMY / バンクアカデミー
2022年5月4日公開
【超初心者向け】米国のFOMCってなに?入門知識や注目の利上げを分かりやすく解説

予想と発言の裏切りが影響

学びと体験

FOMCで発言に注目が集まりますが、企業の決算発表と同じで、世界中の投資家が何を予測しているかが大事。

金融緩和政策が予測される状態で、金融緩和の発言があっても株価は動かない。

こういった注目されているイベントでは、予想を裏切る発言があった時に大きく動くので、予想を予想しておく事が大事

イベント
この記事をTwitterで投稿する
1分で読める 株式投資初心者の道しるべ

コメント 記事に関する投稿はコチラ